電磁気学/電磁場/第一類/初等ベクトル解析/ベクトルのスカラー積

提供: testwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

2 個のベクトル 𝐀𝐁 とのスカラー積 (scalar product) 𝐀𝐁 を, テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation で定義する.ここで (AB) はベクトル 𝐀,𝐁 のあいだの角度である. (A.4) の定義から, テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation であることがわかる.さきの単位ベクトル 𝐞𝐱,𝐞𝐲,𝐞𝐳 はその大きさが 1 で,互いに直交しているから, テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation である.また テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation もすぐ証明できる.いまある単位ベクトル 𝐧 を考えると テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation となる.これはベクトル 𝐀𝐧 方向の成分の大きさをあらわすから テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation とかける.さて テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation であるから,An を直角座標系の成分でかくと テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation となる.また,スカラー積 𝐀𝐁 を直角座標系の成分でかくと,(A.5) の性質から テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation テンプレート:電磁気学/電磁場/第一類/equation となる.