特殊相対論 時間の遅れ

提供: testwiki
2024年3月16日 (土) 04:16時点におけるimported>ざっとの編集所による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

特殊相対論 > 時間の遅れ



時間の遅れ

ある点(0,0)から速度vで動きだした粒子は 静止している観測者から見て (ct,vt)となる時刻において、 自分自身から見た座標系では、 γ(1ββ1)(ctvt) =γt(cβvcβ+v) =γt(cβv0) となる。最後の計算で

β=v/c

を用いた。 ここで、粒子と一緒に動いている観測者から見て 粒子の位置座標が0であることは、 粒子と一緒に動く観測者に取って 粒子は動いていないように見えることに対応している。 粒子と共に運動する観測者に取っての時間経過は

γt(cβv)=γt(cv2/c)
=γct(1v2/c2)
=ct1β2
<ct
= (静止している観測者から見た場合の粒子の時間)

となる。よって、 粒子と一緒に動く観測者に取って出発してから経過した時間が、 静止している観測者に取っての 時間よりもゆっくりと経過していることを示している。 これは直観的には、粒子がある速度で動いている分だけ、時間の方向に 運動していく速度が遅くなったものとみなすことが出来る。