数理論理学/述語論理のソースを表示
←
数理論理学/述語論理
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
==量化記号== 量化記号を使うと、命題を簡潔に表すことができる。 量化記号の種類とそれぞれの意味は以下の通りである。 {| class="wikitable" |+ 論理記号 |- ! 記号 !! 意味 !! 使用例 !! 意味 |- | <math>\forall</math> || 「任意の」または「すべての」<ref>「任意の」と「すべての」は本質的には全く同じことである。すべてのものについて成り立つなら、任意のものについても成り立つし、任意のものについて成り立つなら、すべてのものの中から選んだ全部のものについても成り立つ。よってすべてのものについて成り立つ。</ref> || <math>\forall x\in\mathbb{R}, x^2 -4x + 4 > 0</math> || すべての実数<math>x</math>に対して<math>x^2 -4x + 4 > 0</math>が成り立つ。ちなみにこの命題は偽である。 |- | <math>\exists</math> || 存在する || <math>\exists x\in\mathbb{R}, x^2 -2x + 1 = 0</math> || <math>x^2 -2x + 1 = 0</math>を満たす実数<math>x</math>が存在する。ちなみにこの命題は真である。 |- | <math>\exists_1</math> || ただ一つ存在する || <math>\exists_1 x\in\mathbb{R}, x^2 -6x + 9 = 0</math> || <math>x^2 -6x + 9 = 0</math>を満たす実数<math>x</math>がただ一つ存在する。ちなみにこの命題は真である。 |- | <math>\nexists</math> || 存在しない || <math>\nexists x\in\mathbb{R}, x^2 + 2x + 2 = 0</math> || <math>x^2 + 2x + 2 = 0</math>を満たす実数<math>x</math>は存在しない。ちなみにこの命題は真である。 |} '''演習問題''' 以下の命題の真偽を確かめよ。 (1) <math>\forall m,n\in\mathbb{N}, m^2 -mn + n^2 \ge m + n</math> (2)<math>\nexists x\in\mathbb{Q}, x^3 -3x -1 = 0</math> 量化記号は組み合わせて使うことができる。 例 <math>\exists x\in\mathbb{R}, \forall y\in\mathbb{R}, xy = 0</math> この命題は、すべての実数<math>y</math>について<math>xy=0</math>となる実数<math>x</math>が存在する。という意味である。 {{stub}} [[カテゴリ:数理論理学|しゆつころんり]]
このページで使用されているテンプレート:
テンプレート:Stub
(
ソースを閲覧
)
数理論理学/述語論理
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
特別ページ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報