中学受験算数演習/総合演習D

提供: testwiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

この問題は灘中や開成中の入試を想定した問題です。あくまで個人的に考えただけなので このテストのボーダーラインを超えられなくても、落ち込む必要はありません

1days

試験時間は55分、10問中6問正解で合格。

1 xに当てはまる整数を求めなさい

(1)x+302090980+(63+3×40)=130+(6×3053420)+460
(2)x10000+9000×210001となるようなx

2下の計算の値を求めなさい

(1)110+1100+11000110000
(2)(12060+20×80)1200
(3)45093116+542×13+650642

3 縦1098cm 横430cm 高さ4309cmの直方体に水を容器いっぱいになるまで水を入れ 2分ごとにその体積を計る。10分測った時の 水の体積を求めなさい。

4 ある数xyの最小公倍数が130であった。このときのxyの最小の値を求めなさい

5 下の数の最小公倍数を求めなさい。

(1)190,280
(2)290,560