数学演習/中学校3年生/式の計算

提供: testwiki
2024年3月16日 (土) 07:34時点におけるimported>ざっとの編集所による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

数学演習 中学校3年生

中学校数学 3年生-数量/式の計算

解答はこちらにあります。

各(2)は応用ですので最初は各(1)と「展開と因数分解の利用」を確実に解けるようにしておきましょう。

展開(1)

以下の式を展開しなさい。

  1. z(x+y)
  2. (x+4)(x+5)
  3. (x+3)2
  4. (x6)2
  5. (x+5)(x5)
  6. (3x+4y)2
  7. (x+2y)(x+2y)
  8. 2(x2y)2

展開(2)

以下の式を工夫して展開しなさい。

  1. (a+b)4
  2. (a+b+c)(a+bc)

因数分解(1)

以下の式を因数分解しなさい。

  1. xy+yz
  2. x2+5x+6
  3. x2+10x+25
  4. x28x+16
  5. x2100
  6. 12x2+x1
  7. 9x24y2
  8. 3x2+12x+12

因数分解(2)

以下の式を工夫して因数分解しなさい。

  1. x6x36
  2. (2x+3y)2(3x4y)2

展開と因数分解の利用

以下の式を工夫して計算しなさい。

  1. 201×199
  2. 1052
  3. 512492