「基数変換」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
imported>ざっとの編集所 作成 |
(相違点なし)
|
2023年9月23日 (土) 17:27時点における最新版
2進数や16進数などを10進数に変換する、またはその逆の変換をすることを基数変換といいます。この記事は2進数の知識を前提として執筆しています。
2進数の変換
2進数から10進数の変換
2進数の各桁は10進数で見たときににあたる。つまり、2進数の数字を10進数で表記する際は各桁で計算を行い、最後に足し合わせることで変換を行う。以下に2進数10011を10進数に変換する例を記載する。
10進数から2進数の変換
整数
逆の過程、つまり10進数の数字を2で割り、余りを各桁にあてることで10進数の数字を2進数で表記することができる。以下は10進数19を2進数に変換する例を記載する。
- 余りを順番に並べて
小数
小数を変換する際には反対に10進数の数字を2でかけ、一の位にあたる数字を各桁にあてることで10進数の数字を2進数で表記することができる。以下は10進数0.375を2進数に変換する例を記載する。
- 一の位を順番に並べて
n進数の変換
2進数の例を応用すると、n進数の変換も可能となる。
n進数から10進数の変換の例
16進数2D9を10進数に変換する。
10進数からn進数の変換の例
整数
10進数729を16進数に変換する例を記載する。
- 余りを順番に並べて
小数
10進数0.78125を16進数に変換する例を記載する。
- 一の位を順番に並べて