「中学受験算数演習/総合演習D」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
imported>MathXplore 細 added Category:中学受験算数 using HotCat |
(相違点なし)
|
2022年11月25日 (金) 07:56時点における最新版
この問題は灘中や開成中の入試を想定した問題です。あくまで個人的に考えただけなので このテストのボーダーラインを超えられなくても、落ち込む必要はありません
1days
試験時間は55分、10問中6問正解で合格。
1 に当てはまる整数を求めなさい
- (1)
- (2)がとなるような
2下の計算の値を求めなさい
- (1)
- (2)
- (3)
3 縦1098cm 横430cm 高さ4309cmの直方体に水を容器いっぱいになるまで水を入れ 2分ごとにその体積を計る。10分測った時の 水の体積を求めなさい。
4 ある数の最小公倍数が130であった。このときのの最小の値を求めなさい
5 下の数の最小公倍数を求めなさい。
- (1)
- (2)