数学演習/中学校2年生/連立方程式のソースを表示
←
数学演習/中学校2年生/連立方程式
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[数学演習/中学校2年生]] [[中学校数学/2年生/数量/連立方程式]] 解答は[[数学演習/中学校2年生/連立方程式/解答|こちら]]にあります。 == 連立方程式(1) == 以下の方程式を代入法で解きなさい。 (1) :<math>\left\{ \begin{matrix} y=-x \\ x-y=4 \end{matrix}\right.</math> (2) :<math>\left\{ \begin{matrix} y=3x \\ x+2y=7 \end{matrix}\right.</math> (3) :<math>\left\{ \begin{matrix} x=-2y \\ 2x+y=-9 \end{matrix}\right.</math> (4) :<math>\left\{ \begin{matrix} y=\frac{1}{3}x \\ 2x+3y=1 \end{matrix}\right.</math> (5) :<math>\left\{ \begin{matrix} y=2x+3 \\ 3x+2y=20 \end{matrix}\right.</math> == 連立方程式(2) == 以下の方程式を加減法で解きなさい。 (1) :<math>\left\{ \begin{matrix} x+y=5 \\ x-y=9 \end{matrix}\right.</math> (2) :<math>\left\{ \begin{matrix} x+3y=14 \\ 3x+3y=24 \end{matrix}\right.</math> (3) :<math>\left\{ \begin{matrix} 3x+2y=0 \\ 5x-y=-13 \end{matrix}\right.</math> (4) :<math>\left\{ \begin{matrix} 2x+5y=27 \\ 3x+2y=2 \end{matrix}\right.</math> == 連立方程式(3) == 以下の方程式を解きなさい。 (1) :<math>\left\{ \begin{matrix} x+y=z \\ x+2y+3z=11 \\ 3x-2y-z=11 \end{matrix}\right.</math> (2) :<math>\left\{ \begin{matrix} 2x-3y+5z=-21 \\ 5x+4y-2z=-1 \\ -3x+2y+3z=35 \end{matrix}\right.</math> == 連立方程式の利用 == 以下の問に答えなさい。 (1)容積が280リットルの浴槽に水を一杯まで入れる。最初に毎分8リットルで水を入れ続け、その後毎分12リットルに変更し水を入れ続けたところ32分で満杯となった。毎分8リットルで入れた時間と毎分12リットルで入れた時間を求めなさい。 (2)食塩水A,Bがあり、それらの濃度がそれぞれ10%,15%である。これらを混ぜ、13%の食塩水を500g作りたい。このとき、これらの食塩水をそれぞれどれだけ混ぜればよいか求めなさい。<br> <!-- (3)(どなたか書き込んでください)に参加した大人55人と子ども133人を、大人2人と子ども5人の班何班かと、大人3人と子ども7人の班何班かに分けた。それぞれ何班できたか求めなさい。 (4)ある清掃ボランティアの去年の人数は225人でしたが、今年の人数は去年の人数と比べて、男子は20%減り、女子は10%増え、全体では9人減りました。去年の男子と女子の人数は何人ですか。(余裕があれば、今年の人数も求めなさい。) --> (5) 3ケタの自然数がある。この自然数の百の位と一の位は同じで、3ケタすべての和は20になる。また、一の位の数をそのままに、百の位と十の位の数を入れ替えてできる自然数は元の数より180大きい。元の自然数の百の位と一の位の数を<math>x</math>、十の位の数を<math>y</math>として連立方程式をつくり元の自然数を求めなさい。 (6) 1匹につき足が2本ある鶴と、4本ある亀が合計20匹いる。足の数の合計は54本だった。鶴と亀の数を入れ替えたとすると足の数は66本になる。最初、鶴は何匹いたか求めなさい。 [[カテゴリ:中学校数学演習|2年れんりつほうていしき]]
数学演習/中学校2年生/連立方程式
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
特別ページ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報