基数変換のソースを表示
←
基数変換
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
[[2進数]]や[[16進数]]などを10進数に変換する、またはその逆の変換をすることを'''基数変換'''といいます。この記事は[[2進数]]の知識を前提として執筆しています。 == 2進数の変換 == === 2進数から10進数の変換 === 2進数の各桁は10進数で見たときに<math>2^n</math>にあたる。つまり、2進数の数字を10進数で表記する際は各桁で計算を行い、最後に足し合わせることで変換を行う。以下に2進数10011を10進数に変換する例を記載する。 : <math>1 \times 2^4 + 0 \times 2^3 + 0 \times 2^2 + 1 \times 2^1 + 1 \times 2^0 = 19</math> === 10進数から2進数の変換 === ==== 整数 ==== 逆の過程、つまり'''10進数の数字を2で割り、余りを各桁にあてることで10進数の数字を2進数で表記することができる'''。以下は10進数19を2進数に変換する例を記載する。 : <math>19 / 2 = 9 ... 1</math> : <math>9 / 2 = 4 ... 1</math> : <math>4 / 2 = 2 ... 0</math> : <math>2 / 2 = 1 ... 0</math> : <math>1 / 2 = 0 ... 1</math> : 余りを順番に並べて<math>10011</math> ==== 小数 ==== 小数を変換する際には反対に'''10進数の数字を2でかけ、一の位にあたる数字を各桁にあてることで10進数の数字を2進数で表記することができる'''。以下は10進数0.375を2進数に変換する例を記載する。 : <math>0.375 \times 2 = 0.75</math> : <math>0.75 \times 2 = 1.5</math> : <math>0.5 \times 2 = 1.0</math> : 一の位を順番に並べて<math>0.011</math> == n進数の変換 == 2進数の例を応用すると、n進数の変換も可能となる。 === n進数から10進数の変換の例 === 16進数2D9を10進数に変換する。 : <math>2 \times 16^2 + 13 \times 16^1 + 9 \times 16^0 = 729</math> === 10進数からn進数の変換の例 === ==== 整数 ==== 10進数729を16進数に変換する例を記載する。 : <math>729 / 16 = 45 ... 9</math> : <math>45 / 16 = 2 ... 13</math> : <math>2 / 16 = 0 ... 2</math> : 余りを順番に並べて<math>2D9</math> ==== 小数 ==== 10進数0.78125を16進数に変換する例を記載する。 : <math>0.78125 \times 16 = 12.5</math> : <math>0.5 \times 16 = 8.0</math> : 一の位を順番に並べて<math>0.C8</math> {{DEFAULTSORT:きすうへんかん}} [[Category:情報処理技術者試験]][[Category:計算機科学]][[Category:数学]]
基数変換
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWiki についてのヘルプ
特別ページ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ページ情報